株式会社ITC

意外と近くにイイ職場!! 地元の仕事探しは当社にお任せ!!

carsol

MESSAGE
/ 私たちについて

ITCは1993年に設立した、地元密着の総合人材サービス企業です。
スタッフさん一人ひとりに対してのサポートはもちろん、資格取得支援やスキルアップなどの各種研修を用意し、その方に合った育成をする環境を整えております。 掛川市に本社を置き静岡に特化した求人をご紹介しているので、静岡で働くならITCにおまかせください。優秀な職員が親身になって相談にのり、信頼のもとに安心して働けるを目指しております。

INTERVIEW
/ 社員インタビュー

働く人も、受け入れる企業も笑顔になれる。 そんな「関係づくり」をお手伝いしています。

業務管理者 
曽根大樹さん
最近、上司からの誘いでゴルフを始めました!
オフの時間は家でテレビやドラマを観て楽しんでいます。

企業とスタッフをつなぐ「橋渡し役」。どちらにも笑顔になってほしい。

■仕事をする上で一番大切にしていることは何ですか?
私の仕事は、人材を求める企業様と、そこで働きたいITCスタッフとの橋渡しをすること。
企業様が喜んでくれ、スタッフさんもいきいきと働いてくれる、
そんな「両者がどちらも笑顔になれる」ようなお手伝いができればと思っています。
そのときに、一番大切にしているのは、やはり人とのつながり。
管理者という立場的に、両者からお話しを聞くわけですが、
それをそのまま直接伝えるのがいいという場面ばかりではありません。
一度自分の中で整理し、どう話せばより分かってもらえるか、
気持ちよく受け入れていただけるかを考えた上で伝えるよう心がけています。
それによって、企業様は「いい人を連れて来てくれたと喜んでくださり、
スタッフは「就職できた喜び」を感じる。
そんな、どちらも笑顔になった瞬間に立ち会えることが、
私自身もうれしいですし、そうなれるよう目指して頑張っています。

地元に密着。働くだけでなく人としての成長をバックアップ。

■ITCの強みはどんなところでしょうか。
地元密着の企業なので、地元の企業様とのパイプが強いところ、
そして職種や勤務先が多岐に渡る為、希望に合わせたお仕事を紹介できる環境が整っているところです。
もう一つが、人間としての成長の機会を設けているところ。
ただ働くだけではなく、人としてスキルアップしていけるような環境を整えているんです。
例えば、毎月一度、勉強会を実施していて、スタッフであれば誰でも参加できます。
テーマはさまざまで、普通に働いているだけでは得られない知識に触れたり、
幅広い話を聞けることは、他ではあまりないのではないでしょうか。
また、資格取得支援制度もあり、それぞれが思い描くキャリアアップに向けて、
積極的にサポートしているのも、スタッフさんには心強いんじゃないかと思います。

その悩みは「なぜ」なのか。働く人の心に寄り添います。

■スタッフさんと接する際に心掛けていることは何ですか?
コミュニケーションを積極的に取ることですね。
スタッフの中には外国人の方もいらっしゃって、日本語ができない場合は通訳に入ってもらい、
しっかり目を見て話したり、笑顔を絶やさないようにしたり、といったことを心掛けます。
その人がフレンドリーであれば、こちらもフレンドリーに接しますが、
逆にちょっと真面目な雰囲気であれば、こちらもそれを感じ取って対応し、
なにかをきっかけに笑って下さったりした場合には、そこから打ち解けられるよう、
ちょっとしたきっかけを見逃さないように意識しています。
ときにはスタッフさんから悩みを聞くこともあります。
そんなときには、表面的な話で終わらせるのではなく、しっかり掘り下げるようにしています。
これは上司からのアドバイスなんですが「なぜ」を5回聞くこと。
「辞めたい」のはなぜか。仕事が辛いのはなぜか。
相手を否定せず、気持ちに寄り添いながらじっくり耳を傾けることで、
本当の理由が見えてくることがあるんです。
それによって解消する方法を探っていくようにしてます。

こまめな声かけで、話しやすい雰囲気に。通訳もいるので安心。

■職場の雰囲気はどうですか?
とてもいい雰囲気ですね。皆さんとても仲がよくて「働きやすい職場です」と言ってくださっています。
普段であれば、スタッフ同士や私のような管理者とスタッフさんで食事に行くことも多いですが、
今、コロナ禍で息苦しい状況にありますので非常に残念です。
また外国籍の方もいらっしゃいますが、日本語が少し苦手でも、通訳さんもいるので、
そういう意味でも安心して働ける職場だと思います。
何か悩みがあった場合、自分で抱え込んでしまって限界になってから打ち明けるのではなく、
そうなる前に小さな悩みを打ち明けてくれるよう、
「最近どうですか」とこまめに声をかけるようにしています。
本心を話してくれるかどうかは別として、いつでも相談できる環境である。
ということを知っていただけるとうれしいです。

「派遣って何?」という人も、まずは一度会いに来てください。

■このサイトをご覧いただいている方にメッセージをお願いします。
派遣で働くことが初めてという方なら、誰でも「派遣って何?」「どういう風に働くの?」と、
その仕組みから分からないと思うんです。
私自身、もともと接客業をしていたところから派遣社員としてITCに入社し、
管理者になったので、登録する際の不安などはとてもよく分かります。
でも、少しでも興味があるようでしたら、思い切ってITCに連絡をいただきたいですね。
小さな不安でも誠心誠意、対応させていただきます。
私自身はもちろんですが、私以外にも頼れる上司もたくさんいます。
ぜひ、ご自身の可能性を探りに来てください。

管理者が親身になってくれる安心感。 成長できる機会がたくさんあります。

サブリーダー 
中嶋由さん
仕事で精密機器を扱っているという緊張感もある為、
オフの日はジムに通って、ホットヨガでリフレッシュします!

顕微鏡で電子部品を点検。続けることで全体像が見えてきます。

■仕事内容について教えてください。
精密機器メーカーで、電子部品の組み立てや検査の仕事をしています。
顕微鏡を使って、組み立てた製品にズレがないか、
キズやカケといった不良がないか、などの確認をします。
組み立てるのはほとんど機械ですが、ローテーションによってその日の作業内容が変わります。
最初は機械を動かすのも初めてで戸惑いましたが、丁寧に教えていただけましたし、
単調な作業ではないところにも、面白さを感じますね。
今の職場に入って6年になりますが、続けているうちに流れが分かるようになって、
次の人がやりやすくなるにはどうしたらいいか、といった全体の効率が理解できるようになります。
入職当初と機械が変わったり、扱っている製品の種類が増えたりはしましたが、
基本的に仕事の内容は変わりません。
ただ最近、人数が増えてきたため、まとめる人がほしいということで、
今はサブリーダーとして、現場のまとめ役になっています。

仕事内容の分かりやすさ、管理者と距離の近さが安心感の理由。

■ITCを選んだ理由は何ですか?
以前は営業職だったんですが、営業ではない仕事に就きたいと思い、
ネットの求人サイトを見て探していました。
結果的に決め手になったのは、時給のよさ、女性も活躍している環境、
工場勤務未経験でも大丈夫な仕事内容や、通勤距離の近さですね。
いろんな求人サイトがあり、応募してみないと詳しい仕事内容が分からなくて、
ちょっと不安を感じるところも多いんですが、そんな中でもITCは、
仕事の内容が他に比べて分かりやすかったんです。
応募後、登録会で面接してチェックシートを書き、工場見学や試験を経て入職になりましたが、
管理者さんはわりと早い段階から関わってくださいました。
入職後は一週間、一カ月、というペースで面接や、
その後の普段から仕事の様子を気にかけてくださったりと、
困ったことがあってもすぐに対応してくださるので、
その距離の近さがとても心強かったです。

勉強会や会議でのコミュニケーションが悩み解決につながります。

■働きやすいポイントはどこですか?
今の職場は服装や髪形が自由で、雰囲気がいいところですね。
ITCの管理者や、管理者以外の社員さんも、親身になって相談に乗ってくれるので、
何かあったときにはすぐに相談できるし、解決の方向に持っていってもらえるのも、
働きやすいポイントだと思います。管理者さんも一人一人の名前や
人柄をちゃんと把握して接してくださるので、相談しやすい安心感があります。
最初は派遣社員として企業に入っていましたが、
サブリーダーになるのを機にITCの契約社員になりました。
今は本社での勉強会や全体会議などにも出席しています。
会議のテーマはさまざまで、普段は会わない管理者や他の地域のリーダーとも
コミュニケーションを取って、悩みや情報を共有できます。
これが仕事だけでなく、普段の生活に役に立つと感じることもあるんです。
サブリーダーとして、現場でまとめる立場にいると悩んだり迷ったりすることもありますが、
同じ立場の人と話すことで解決策が見えてきたりするので、
そういう機会を与えてもらっているのはとてもありがたいですね。

小さなことでも相談しやすい風通しのよさ。新人さんにも配慮します。

■仕事で辛いことはありますか?そんな時、相談できる環境はありますか?
以前、上司とうまくいかなかったことがあり、そのときには管理者や本社の人にも
相談して解決してもらったことがあります。
大人数だとそういうことも言い出しにくいものですが、人数が少ないからこそ、
小さなことでも相談しやすい風通しのよさや、雰囲気はあると思います。
現場のまとめ役になってからは、新人さんが入ってきたときに、
辛い思いをしていないか気にかけるようにしていますね。
最初はみんな緊張しますし、向こうからも話しづらいと思うので、
なるべくこちらから話しかけたり困っていないか気を配るようにしています。
管理者さんも、新人さんが入るといつも心配してくれたり、
必要に応じて面談もしてくれます。

資格取得など、キャリアアップの機会はたくさん。新しい自分発見も。

■これからの目標を教えてください。
目下の目標はリーダーになること。
サブリーダーになってからますます、現場の雰囲気の大切さを実感しているので、
みんなの意見を聞きながらいきいきと笑って過ごせる職場にしたいですね。
今、安全衛生管理者という資格を目指しているんですが、これもITCですすめられたのがきっかけです。
資格取得や講習会など、キャリアアップのサポートも手厚いですね。
また、今は契約社員ですが、賞与やキャリア継続の点を考えると「製造職社員」になりたいと、
一つ一つの成長を積み重ねて、スキルアップしていきたいです。
派遣で働くこと、今までと違う職種を選ぶことに、不安がある人も多いと思います。
でも、何ごともチャレンジしてみないと分かりません。すぐあきらめるのではなく、
少しでも続けてみると意外と「あれ、私こんなことが得意だったんだ」と発見したりするもの。
ぜひ、前向きな気持ちで挑戦してみてください。

MOVIE
/ 紹介動画

面接から登録の流れをご紹介!

意外と近くにイイ職場♪

DATA
/ 職場を数字でみる

応募から入社までは最短で何日?

1

スタッフさんの男女比

6:4 男:女

職種の比率

地域毎の取引企業数の比率

育児休業制度活用率

100 %

有給休暇取得率

100

QUESTIONS
/ よくあるご質問

Q

登録時の持ち物は何が必要ですか?

A
ご用意いただくものは特にございませんが、
履歴書をご用意いただけるとスムーズに登録が行えます。

Q

入社時の書類は何が必要ですか?

A
下記をご用意ください。
・キャッシュカードまたは通帳のコピー
・自動車任意保険証のコピー
・身分証明書
・マイナンバーカード
・年金手帳
・印鑑

Q

週払い可能ですか?

A
対応しております。(規定有)

Q

寮はありますか?

A
入寮可能な作業所があります。
基本的にはワンルームとなります。
家具家電付き、その他ご要望に応えてお探しすることができます。

Q

在職中ですが対応いただけますか?

A
対応可能です。
お気軽にご相談ください。

Q

登録の際に、家の近くまで来てくれますか?

A
ご自宅の近くまでお伺いできます!

Q

子どもの学事等でお休みを取得できますか?

A
事前にご相談いただけば、出来る限り調整致します。
状況により対応しかねる場合もございますので、ご了承ください。
もちろん、お休みを取得されている方も多数いらっしゃいます。

Q

メールにてお問い合わせは可能ですか?

A
以下のアドレスより問い合わせ可能です。
info@itc-job.co.jp
お気軽にご連絡ください。

RECRUIT
/ 求人情報

掲載中の求人情報は以下よりご確認ください。

求人情報を見る